ロジカルシンキング研修とは?学習内容と効果を対象別に解説! | Marketing Town(マーケティングタウン)
マーケティングタウン

お役立ち情報

ロジカルシンキング研修とは?学習内容と効果を対象別に解説!

ロジカルシンキングはビジネスマンにとって必要なスキルの一つです。自社の社員にもぜひ磨いてほしいと考えている担当者の方も多いのではないでしょうか。

 

本記事では、そんなロジカルシンキング研修の概要から対象別の具体的な学習内容や効果まで解説していきます。「ロジカルシンキング研修では何が学べるのか」「ロジカルシンキング研修はどのような効果を期待できるのか」と気になる方はぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。

  • 社員にロジカルシンキングを磨いてほしい
  • ロジカルシンキングを効率的に身に付けたい
  • 実践的なロジカルシンキング研修を探している

詳細はこちら

 

ロジカルシンキング研修の目的とは

Digital Marketing, Seo, Google, Emarketing, Sem, Serp

 

ロジカルシンキングとは、筋道だった論理的な思考法のことを指します。そして、それを誰でも使えるようにパターン化したものに、ロジカルシンキングフレームワークというものがあります。フレームワークを身に付ければ、ビジネスにおいてスムーズな問題解決や説得力のあるコミュニケーションを行えるようになります。ロジカルシンキング研修では、フレームワークを用いながら参加者の論理的思考力を高めることが目的です。

対象別|ロジカルシンキング研修の効果とは

では、ロジカルシンキング研修の効果はどれほど期待できるのでしょうか。以下では、それを明らかにするために、対象を「新入社員」「中堅社員」「管理職」の3つに分けて、それぞれの階層における効果を解説していきます。

 

①新入社員

新入社員の場合、ロジカルシンキングを身に付けると、業務の効率化や主体性を期待できます。例えば、数字を用いた説得力のある資料作成や、提案を行うことができるようになれば、自分自身で考え判断することができるため、受け身ではなく自発的に動ける人材になるでしょう。

 

新入社員研修を成功させるポイントや研修選びの注意点に関しては、以下の記事で紹介しているので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

 

失敗しない新入社員研修の作り方!効果的な手法も紹介!

 

②中堅社員

中堅社員の場合、自分の思考法を今一度振り返る良い機会となります。長く働けば働くほど、自分特有の思考法になってしまいがちです。一度思考が固まってしまうと、自身の経験に基づいた決めつけで物事を捉えてしまいます。それを避けるためにも、改めてロジカルシンキングを学ぶことは有益です。

 

③管理職

管理職の場合、スムーズな意思決定を行うことができます。管理職は日々の仕事において意思決定を迫られる機会が多くありますが、それらを素早く対処するためにロジカルシンキングは効果的です。また、管理職がロジカルシンキングを身につけていれば、自社に合わせた思考の方法やフレームワークを整備し、組織の共通言語を作ることができます。

ロジカルシンキング研修の学習内容とは

ロジカルシンキング研修で具体的にどのようなことを学べるのか気になる方も多いのではないではないでしょうか。この章では、ロジカルシンキング研修で扱われる4つの主な学習内容について解説していきます。

 

①MECE

MECE(Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)とは、「ミ―シー」または「ミッシー」と読み、「モレなく、ダブりなく」という意味です。MECEは、ビジネスにおける複雑な課題を合理的かつシンプルに分解するために必要な考え方であり、ロジカルシンキングの基礎となります。

 

②帰納法と演繹法

帰納法と演繹法はどちらも論理的に物事を捉えるための方法です。その違いとしては、帰納法が様々な事象から一つの結論を見出す思考法なのに対し、演繹法は一般的で普遍的な事実から一つの結論を見出す思考法です。MECEと同じように、どちらもロジカルシンキングの基本的な考え方になります。

 

③ピラミッドストラクチャー

ピラミッドストラクチャーとは、主張と根拠を構造的に表す論理展開ツールです。ピラミッドストラクチャーによって、論理構造がシンプルになり、主張と根拠がそれぞれ明確になります。加えて、「だから何?(So What?)」と「それはなぜ?(Why So?)」という考え方が身につきます。筋道だったプレゼンテーションや資料作成を行う際に、非常に役立ちます。

 

④ロジックツリー

ロジックツリーとは、課題を構成する要素に細分化する論理展開ツールです。ロジックツリーとピラミッドストラクチャーは一見同じように見えますが、ロジックツリーは分析・検討の際に用いられて、ピラミッドストラクチャーは説明・説得の際に用いられるという違いがあります。そのため、どちらも磨けば場面ごとに効果的な成果を期待できます。

 

ロジカルシンキング研修を選ぶ際のポイントとは

ロジカルシンキング研修を選ぶ際のポイントは主に2点あります。この2つの条件を満たす研修を選ぶように心がけましょう。

 

・ロジカルシンキングの基本を確実に身に付けられる研修

 

・現場や業務と繋げて考えられる研修

 

そもそも、ロジカルシンキングの基本的な考え方を身に付けることができなければ、研修としての効果は期待できません。そのため、前述した4つの基本的な内容が研修に組み込まれているか事前に確認しましょう。また、考え方を身に付けても実際の仕事で活かすことができなければ、同じく研修としての意味がありません。問題解決のためのケーススタディやワークを通して学びを自分の仕事に落とし込むことができるような研修を選びましょう。

 

 

ここでは、上記の条件を満たすボードゲームを通した体感的アクティブ研修の「マーケティングタウン」について紹介します。

 

マーケティングタウンでは、各プレイヤーは経営者となり、毎回変化する仮想の市場で会社経営を行います。市場環境、プレイヤー間競合、財務状況などを意識しながらプレイする本格派ビジネスボードゲームであるため、新入社員研修から管理職社員研修まで幅広く活用することができます。

 

このボードゲームでは、会社経営の疑似経験が行えるため、ビジネスで必要なロジカルシンキングの習得を実務と結びつけて行うことができます。そのため、ロジカルシンキング研修にも効果的に活用できるので、ぜひ候補の一つに入れてみてください。

まとめ

本記事では、ロジカルシンキング研修の学習内容や効果などについて解説してきました。ロジカルシンキングを身に付けることは、相互理解を促してビジネスを円滑に進めることに繋がります。ロジカルシンキング研修のメリットが明らかになったところで、関心のある方はぜひ導入を考えてみてはいかがでしょうか。

 

Marketing Townでは、オンライン体験型のビジネスゲーム研修でビジネススキルを実践的に学ぶプログラムもございます。関心のある方は下記リンクから詳細をご確認ください。

 


 

「Marketing Townはロジカルシンキング研修としておすすめ!

3分でわかる資料はこちら!

 

まずは資料を請求する