マーケティングタウンで自分の担当領域外にも目を向けられるように | Marketing Town(マーケティングタウン)
マーケティングタウン

導入企業インタビュー

マーケティングタウンで自分の担当領域外にも目を向けられるように

コンテンツ企画とWEB制作に特化したマーケティング支援を行うピクルス様。

 

研修担当者

代表取締役/クリエイティブディレクター
タナカ ミノル 氏

 

受講者

デザイナー
中村 祥子 氏

 

デザイナー
安藤 久美子 氏

 

マーケティングタウンの導入を決めた代表取締役のタナカ様と、実際に研修を受講された中村様、安藤様にマーケティングタウンの導入前の課題や実際に体験した感想を伺いました。

 

これまでの研修とその課題

 

マーケティングタウン編集部(以下、編集部):
マーケティングタウンの導入前にはどのような研修を実施されていたのですか?

 

タナカ氏:
基本的にはOJTを始めとした社内研修が多かったですね。私から理念や文化、基礎的なビジネススキルやスタンスの話をすることもありました。あとは、エンジニアやデザイナーに対しては外部の研修も取り入れていましたね。

 

編集部:
そういった研修では解決できない課題があったのでしょうか?

 

タナカ氏:
そうですね。弊社はWEBプロモーションとWEB制作に特化したマーケティング支援会社なので、お客様に対する自分たちの役割をきちんと認識してほしいなという思いがずっとありました。

 

編集部:
「自分たちの役割」とは具体的にどういうことでしょう?

 

タナカ氏:
やっぱりメンバーは「自己実現」を目的にして入社を決めてしまうことが少なからずあると思うんですね。特にデザイナーやエンジニアは個人がスキルを持っているので、そのスキルを活用して、どのようにに自分の成し遂げたいことを実現するか、といった思いはあると思うんです。

 

そういった中で、やはり我々はマーケティング支援という立場で事業を行っているので、自分たちが担っている役割、特にお客様の中でどういった部分を支援しているのか、をきちんと認識してほしったんですね。

 

 

導入のキッカケ

編集部:
マーケティングタウンを導入いただいたきっかけや理由は何だったのでしょう?

 

タナカ氏:
先程お話ししたように、我々はお客様のマーケティング支援の中で、プロモーション施策やWEB制作を行っていますので、そもそものマーケティングの概念やフレームワーク、役割を理解していないと、自分たちの役割についても正しく理解できないと思っていたんです。

 

ただ、例えばマーケティングの4Pを座学で解説しても「そうなんだ」で理解が止まってしまっていたことが課題で。ですので、何かワーク形式でマーケティングを学べる研修やツールがあれば良いなと思っていたときに、マーケティングタウンを知りました。

 

編集部:
具体的にワーク形式であることのどのような点が良いなと思われましたか?

 

タナカ氏:
一人ひとりが社長となって事業を行う、というのがとても良かったですね。ゲームを通してマーケティングを理解できることはもちろん、自分で計画と予想を立てて、PDCAを回していくことや、今ある資本や環境のなかで次の一手を模索することも非常に学びになるのではと思いましたね。

 

研修の感想

 

編集部:

実際に研修を実施されてみていかがでしたか?

 

タナカ氏:

やっぱり楽しんでもらいながら研修ができるというのはとても良いですね。

 

特にゲームという仮想の空間で経営者になれるので、仕事と違って不安感がないんです(笑)やっぱり仕事って誰かの課題を解決するためにあるので、業務の中で相手に与える影響を考えると大なり小なりの不安や心理的障壁があると思うんです。

 

例えば、いきなり明日から会社を経営しろ、と言われると不安で何もできなくなると思うんですね。そこを、恐怖感なく、ポジティブにゲームに勝つために、とゲームに向き合うことは意外に本質を捉える近道なのかなと思いましたね。

 

受講者の声

 

デザイナー 中村さん

 

編集部:

実際にマーケティングタウンを受講されてみていかがでしたか?

 

中村氏:

やっぱり楽しかったですね。最初は「いわゆる講義型の研修ではない」という情報しかなかったので一体何をするんだろうとドキドキしていましたが、やってみると本当に楽しくてもっと何回もやりたかったなと思っています。

 

編集部:

プレイ中の印象に残った場面などはありますか?

 

中村氏:

私が受講したのは集合研修だったので他社の方も多くいたんです。その中で一緒にプレイしていた方の中にいわゆる大御所のような年配のマーケターの方がいたんですね。そういった方とゲームと言えど、目的を持って一緒に何かできるというのは貴重な経験でしたね。

 

ゲーム中にもその方が「ここは協力しましょう」と言ってくださったタイミングがありました。ゲーム内の話ではありますが、そういった方と手を組んで何かさせてもらえることもなかなか無いのでとても楽しかったですね。

 

 

編集部:

マーケティングタウンを通して得られた学びなどはありましたか?

 

中村氏:

私はデザイナーなので、普段からより良いデザインをつくるためにどうすればよいか、と考えてはいたのですが、社会や企業のマーケティングの中でどの部分を担っているのか、の視点が足りていなかったなと気づけましたね。

 

私のデザインも、マーケティングの中で言えば商品の質、つまり市場価値を上げるための役割だなと、より広い視野で自分の役割について捉えられるようになりましたね。

 

編集部:

日々の業務の中でも変化はありましたか?

 

中村氏:

以前に比べると市場に目を向けるようになりました。

 

例えば成果物としてはほとんど同じデザインであっても、相手によっては高いと感じる会社、安いと感じる会社がありますよね。そういった市場・顧客の動向と、実際の弊社の価格設定・売上などに更に関心を持つようになりました。その市場感覚と弊社の価値を常に考え、デザインという手段でマーケティングに関わっていきたいです。

 

 

 

デザイナー 安藤さん

 

編集部:

マーケティングタウンの第一印象はどのようなものでしたか?

 

安藤氏:

ゲームに使うキューブやカードがとてもかわいいなと思っていました(笑)やっぱりデザイナーなのでそういったところに目が向いてしまうんですよね。

 

編集部:

実際にプレイしてみていかがでしたか?

 

安藤氏:

様々なことを多角的に考える必要があったので、脳を使っている感じがしてとても楽しかったですね。

 

特に相手が何を考えているのかが重要なゲームだったので、相手の動きや目の動き、悩んでいる表情などをずっと読み解こうとしていたんです。ルール的にはそういったことを禁止する言及もなかったので、よりリアルのビジネスに近いなと感じていました。

 

編集部:

そこまで熱を入れてプレイしてくださったんですね(笑)

 

安藤氏:

そうですね。ボードゲームなので盤上の情報だけでも十分楽しいのですが、相手にも目を向けることでより多くの情報が出てくるのでとても楽しかったですね。

 

こういった部分はおそらく現実の仕事にもつながるなと思いました。お客さんや代理店等のやりとりって初回は対面で、その後はメールや電話のような顔を合わせないコミュニケーションがほとんどだと思うんです。

 

そうすると段々とやり取りも事務的になってきてしまうのですが、本来はその向こうにも相手がいるのでそういった部分を意識することが重要だなと思いましたね。これはクライアントだけでなくペルソナやサイトを訪問するユーザに対しても言えることだなと思いますね。

 

 

編集部:

日々の業務の中でもそういった視線があると変化がありますよね?

 

安藤氏:

自分の担当領域以外のことに目を向けられるようになりましたね。

 

例えば、私は見積もりを作ることもよくあるのですが、基本的には工数などをもとにマニュアル的に金額を提示していたんです。そこが、その先の会社の利益や関係性なども意識できるようになってきたので、金額の付け方1つとってもより多くのことを考えるようになりましたね。

 

値段を自分でつけてお金を動かすって、自分で会社を経営していない限りはすることが無いと思うんです。それがゲーム内で擬似的に体験できたことで、自分の業務にもつながるようになりましたね。デザインって自分に値段をつけることっだなと思えるようになりました。

 

編集部:

タナカさん、中村さん、安藤さん、ありがとうございました!

 


 

マーケティングタウン研修では各企業に合わせたカスタマイズも行っております。

研修プランナーが、現状の研修状況や、求める変化から研修をご提案させて頂きます。

まずは、お気軽にご相談下さい。

 

 

カンタン1分!お問い合わせ

 

関連記事